職場での人間関係を解決できる!?
自分らしく生きるためのLINE講座


こちらの記事にたどり着いたのは、
職場の人間関係について

■パワハラやモラハラがある
■上司とのトラブルが尽きない
■同期のグループの輪に入れない
■会話は悪口ばかり
■苦手な人への対応が分からない
■後輩と上手くコミュニケーションが取れない
■陰湿な嫌がらせやいじめがある
■相談できる人がいない


など、さまざまな悩みを抱え苦しんでいるからだと思います。


「職場の人間関係に疲れた・・・」
「会社に行きたくない・・・」
「朝起きるのが憂鬱・・・」



一番危険なのが、悩み続けることによって自己肯定感がどんどん低くなるという事です。

自己肯定感とは、
本来の自分が価値のある存在として評価できる
感情のことを指します。


自己肯定感は幼少期の体験が大きく影響し、自己肯定感が育たないまま大人になると、「アダルトチルドレン」や「HSP」など、仕事や対人関係にマイナスの影響を及ぼしてしまいます。


※アダルトチルドレン

幼少期に起きた家庭内でのトラウマを引きずったまま大人になった人のこと。

※HSP
Highly Sensitive Personの略。非常に繊細で、周りからの刺激に敏感な人のこと。5人に1人がHSPであると言われています。



また、他にも自己肯定感が低い方には以下のような特徴があります。

■「自分は何もできない」と思い込む
■同僚や上司に自分の意見を言えない
■劣等感が強い


自己肯定感が低いままだと、たとえ仕事を頑張っても心が救われず、「どうせ自分なんて・・・」「自分はダメな人間だ・・・」というネガティブ感覚によって悪循環が続き、

■精神的なものによる体調不良
■うつ病
■対人不安
■摂食障害
■適応障害

など、様々なトラブルが起こしていまいます。

人間関係の悩みを解決する本当の方法


悩みから解決するために大切なのは、まずは傷ついた心を癒して自己肯定感を高めることです。

具体的に言うと、本来の自分を受け入れ、自分の存在を肯定し尊重するということです。


心が傷つき自己肯定感が下がっている今の状態では、解決法を見つけたとしても効果は期待できません。

解決法が分かったとしても、「どうせ自分には出来ない」 と決めつけてしまったり、自分に合っていない方法で効果がないどころか逆効果になってしまう可能性もあります。

そして、その失敗が、さらに自己肯定感を下げるきっかけとなってしまうのです。


自己肯定感を高めることが出来れば、自分の感情を安定させ、本当の解決方法を見つけて対応することができます。


このような未来が待っています・・・♪

■「このままの自分で良かったんだ」と
 安心感や充足感を得られる
■自分を好きになれる、自分を大切にできる
■上司の言動が気にならなくなる
 振り回されなくなる
■自分軸で上司や同期とコミュニケーションを
 取れるようになる
■ネガティブな部分も肯定できる
■気持ちが楽になり、
 自分らしく生きる喜びを感じられる


1人で悩むのは危険⁉

一刻も早く悩みや苦しみから解放されたいお気持ちはとてもよく分かります。

ただ、例えば病院に行って処方薬を飲んだとしても、一時的に気持ちが落ち着くだけで根本的な解決とは言えませんし、薬に頼ってしまうだけです。


また、「悩んでいることを周りに知られたくない・・・」と必死で気づかれないように平常を装っている方は多いのではないでしょうか。


心はボロボロなのに、どうしても相談できず苦しい日々を過ごしている・・・。

そのような状態で悩み続けるということは、一人では乗り越えられないということなのです。

あなたの本音を私たちプロのカウンセラーに吐き出してみませんか?


一人では乗り越える必要はありません。

まずはプロのカウンセラーに気持ちを吐き出し、自分のことを正しく理解することから始めましょう。


私たちプロのカウンセラーであれば、あなたの価値観や本音を否定せず聞いてくれるほか、本当の気持ちや考えをまとめ、あなたに合った本当の解決法を見つけ出せるようにサポートしてくれます。

気を遣ったり上手く話す必要はありません^^

あなたの本音をプロのカウンセラーにお聞かせください。

プロフィール

初めまして。

パーソナリティメンタリストのコトーダです。


私自身、昔は自己肯定感がとても低く、学生時代は運動神経も悪く3年間後輩からも抜かれ部活動ではずっとベンチでした。

「学校生活が楽しくない」「心が安定せず自律神経が乱れる」そんな経験をして来ました。

そんな自分を変えようと、大学は誰も知らない土地へと環境を変え、社会人になり仕事での自信もつき、少しずつポジティブになって行きました。

独立願望が強く、その後会社を2年で退職。
会社を辞めても周りからの評価は変わらないと思っていましたが、会社の看板がなくなった私は、社会的信用がなくなるということを実感しました。

”自分って何もない”

そんな空虚感に包まれながら8ヶ月程フリーターになり、その際沢山の人に助けられ、そのご恩を社会に還元していきたいとリラクゼーションサロンで起業する事に決めました。

5年間のサロン経営を通して、スタッフやお客様との関わりで相手の話を丁寧に傾聴し、ニーズに応えていく事の大切さを身に染みて感じ、自分の人生も大きく変わっていきました。

今心で悩んでいる人が多く、会社の中だけではなく社会貢献の一環として社会に恩返しをしていきたいと思う様になり、ロジックと心理学を用いたシステムを導入し、新しい時代のカウンセリングを1人でも多くの方に体験して欲しいとこの事業を始めました。

■在籍している心理カウンセラー
・渡邉 健太 男性
・鴻池 由香 女性
・種村 和夏 女性

■安心できる人や場所で気持ちを吐き出す
■自分のことを正しく理解する

そうすることで自己肯定感を高められ、人間関係の悩みを解決するための方向性や方法が見えてきます。


「自分ひとりで治さなければいけない」と思う必要はありません。

これまで沢山の方のサポートをさせて頂きましたが、どんな人もどんな状態からでも自分を知って自分で自分を幸せにする方法を知れば自分らしく幸せに生きる事が出来ます。

あなたにしか出来ない、あなただからこそ出来る事が必ずあります。

LINE登録特典!「自己肯定感を高める7つのステップ」

まずは私のLINEにお友だち登録し、私たちが作成した「自己肯定感を高める7つのステップ」を受けてみてください。

※友だち登録も「7つのステップ」も、無料でご利用いただけるのでご安心ください^^


この講座は、私たち自身が悩み苦しみ、それを乗り越えた経験を生かして作られた内容になっています。

この無料講座が少しでもあなたのお役に立てればと思います。ぜひご自身の人生に活かしてください。

また、同じ悩みを持つ人たちと、辛いことや克服したいことを共有できる「Zoom勉強会」を定期的に開催しております。

※必要なくなったら、いつでも3秒でブロックできます。





特定商取引法に基づく表記 プライバシーポリシー